DIR EN GREY 【ディルアングレイ】のアルバムに収録されていない未収録曲、限定盤(完全生産限定盤、完全受注生産限定盤、初回生産限定盤など)にしかない曲(2022年7月現在)についてまとめてみました。
今回の注意点ですが、
①完全に全てを把握している訳ではありません。
②リミックスバージョンは除外。
③シングルバージョンとアルバムバージョンの違いについては除外。
とさせていただきます。
あくまでも現時点での僕が今までのDIR EN GREYのCDを購入しての見解になる事をご了承ください。
また、間違っている点についてもコメント欄にてご教授願えればと思います。
DIR EN GREY 再録曲についてのまとめはこちら
アルバム未収録曲
では、アルバムに収録されてない未収録曲について解説します。
つまり、シングルCDのみ収録されている曲になります。
■JEALOUS
シングル JEALOUSに収録。
別バージョン(バラード的な感じ)はシングル【KR】cubeに収録されていますが、オリジナルは今だにシングルJ EALOUSのみです。
■虜
シングル -I'll-に収録。
■Ash
シングル 脈に収録。ビデオPVの「楓」~if trans・・・~に収録されている曲とは若干の違いがありますが、オリジナルに近い音源だと思いますのでこれは必聴です。
そこからの再録バージョンはシングル 人間を被るに収録。
■腐海
シングル かすみに収録。のちにベストアルバム VESTIGE OF SCRATCHESに再録が収録されています。
■G.D.S
シングル 朔-saku-に収録。この曲はライブSEに使われていたデジタルテンポの曲で、のちに蝕紅に変化していく曲です。
■CLEVER SLEAZOID
シングル 落ちた事のある空に新録が収録。
歌詞自体が違いますので必聴です。
ちなみにこのシングルはデジタル配信されておりますが、CD現物だと会場限定販売かライブ中止の返礼品として、ぴあアリーナMM特別仕様パッケージ(Blu-ray or DVD付き)しか存在がなく、現在オークション系サイトでも高額で取引(2万〜)されており、入手困難の貴重なCDとなっております。
特に、DVD付は滅多に出てこないですが、私は新品をようやく入手した次第です。
■蜜と唾
ライブ会場限定販売の蜜と唾に収録。本当はツミトバツと読む。
GAUZEに収録されている蜜と唾の再録。
ちなみに同曲の罪と規制はこの蜜と唾の再録に歌詞規制がかかったバージョンです。
■Unraveling
こちらはこの項目から外れるかもしれませんが、ミニアルバム THE UNRAVELINGに収録。
ミニアルバム THE UNRAVELINGは特徴として新曲がUnravelingのみの1曲となっており、収録されているその他の曲は全て再録、再構築された構成でリリースされています。
この後にリリースされたアルバム ARCHEにも収録されていません。
■空谷の跫音
同じ曲がアルバム ARCHEに収録されているが、こちらはLUNACY、X JAPANのギタリストSUGIZOのバイオリンがコラボされています。
シングル 詩踏みに収録。
■The World of Mercy
シングル The World of Mercyに収録。
こちらは最新アルバム(2022年7月現在)PHALARISには収録されていません。
■T.D.F.F
シングル 朧に収録。これはアルバム 鬼葬に収録されているThe Domestic Fucker Familyの再録。
追記:2024年1月
◾️ゆらめき
33rdシングルの19990120に収録。
初めてのリメイクバージョンになります。
この曲が完成された感じがするのは僕だけでしょうか。
◾️残-ZAN-
33rdシングルの19990120に収録。
過去に再録された残からのリメイクというより、初期である残-ZAN-のリメイクですので聞いた時に感動しました。残と残-ZAN-の中間的な感じもします。
個人的にはこれが残-ZAN-であってライブで狂えそうです。
◾️アクロの丘
33rdシングルの19990120に収録。
こちらも初めてのリメイク。
深みが増してます。今のDIR EN GREYにおけるアクロの丘と言う感じがします。
これは昔の曲ですが、リメイクを聴くと元々の曲全体のクオリティーが高いのがわかります。
2024.4.24追記
◾️The Devil In Me
34rdシングル The Devil In Meに収録。
早い曲ではありませんが激しさを感じます。
これからのDIR EN GREYの方向性を感じる曲でした。
◾️Cage
34rdシングル The Devil In Meに収録。
この曲も再構築されました。
大きな曲調は変わりませんが、歌詞が所々違います。
◾️予感
34rdシングル The Devil In Meに収録。
再構築バージョン。
同じく曲調は変わりませんが現在のDIR EN GREYに仕上がっています。
今回発売されたCageと予感の再構築バージョンですが、2曲とも過去の歌詞では"僕"という部分を"俺"に変えているのが印象的で、過去と今の違いを表現されているのか深く考えた次第です。
完全生産限定盤にしかない曲
では、次に完全生産限定盤にしか収録されていない曲(完全受注生産限定盤、初回生産限定盤含みます)を解説します。
こちらもリミックスは省かせて頂きます。
■MACABRE
再録。アルバム THE UNRAVELING 完全受注生産限定盤のDISC 2に収録。
■鬼眼
再録。アルバム The Insulated World 完全生産限定盤と初回生産限定盤のDISC 2に収録。
■THE DEEPER VILENESS
再録。アルバム The Insulated World 完全生産限定盤のDISC 2に収録。
■理由
再録。アルバム The Insulated World 完全生産限定盤のDISC 2に収録。
■mazohyst of decadence
再録。アルバム PHALARIS 完全生産限定盤、初回生産限定盤に収録。
■ain’t afraid to die
再録。アルバム PHALARIS 完全生産限定盤、初回生産限定盤に収録。
■DOZING GREEN (Before Construction Ver.)
アルバム UROBOROS完全生産限定盤のDISC 2に収録。
現在の形になる前の曲であり、メロディーは現在の流れを感じる部分もあり、歌詞も違うので必聴です。
■DIABOLOS (Demo2010, Short Ver.)
アルバム DUM SPIRO SPERO完全生産限定盤に収録。
曲調は同じ感じですが、音程や歌詞などShort Ver.なのでオリジナルよりは5分ほど短くなっており、激しくなる部分が無い曲になっています。
■暁 (Demo2010)
アルバム DUM SPIRO SPERO完全生産限定盤に収録。
歌詞と若干の曲調、歌い方の違いがあります。
■and Zero
アルバム ARCHE 完全生産限定盤に収録。
■てふてふ
こちらもアルバム ARCHE 完全生産限定盤に収録。
PV集 「楓」〜if trans…〜について
「楓」〜if trans…〜はビデオテープのVHSにおけるPV集です。
収録されているオリジナル曲は全てCD化されていないのが特徴です。
iPhoneやウォークマン等で聞くにはコピーガード解除できるビデオデッキ(筆者は「楓」〜if trans…〜を所有していますが、コピーガードがかかっているかは不明)か、PCでビデオキャプチャできる機材、若しくは配線で音源化する必要があるので大変です笑
■Ash
近い音源はシングル 脈に収録されており、再録バージョンはシングル人間を被るに収録されています。
■惨劇の夜
アルバム MISSA収録の霧と繭と多少の音源は違う様にも聞こえますが、歌詞が全くの別物で規制がかかった歌詞になります。
■業
カルマと読みます。アルバム THE UNRAVELINGに再録が収録されていますが、僕の見解ではオリジナルはCD化されていないと思います。
唯一、着うたフル?FREE-WILLうたフルサイト?で配信されたようですが、現在ではダウンロードされていない模様です。
■GARDEN
アルバム MISSAに収録されている曲の方がテンポが速いです。
ベストアルバムVESTIGE OF SCRATCHESについて
今までシングルや完全生産限定盤等でしか聴けなかった曲がなんと、ベストアルバム VESTIGE OF SCRATCHESに収録されていたのでCDが発売された時はさすがに驚きました笑
このベストアルバムの特筆する点として、腐海、THE lllD EMPIRE、Beautiful Dirtの3曲が再録されています。
その他、VESTIGE OF SCRATCHESに収録されている必聴曲(通常盤も初回生産限定盤も同様)を僕の好みで記載します。
■脈
シングルバージョンが収録。
曲の冒頭が違います。
■CLEVER SLEAZOID
シングルバージョンが収録。歌い方が違います。
■霧と繭
アルバム MISSA収録されている曲の再録。シングル 輪郭に収録でデスボイス中心。
■残
激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇に収録。
シングル 残-ZAN-の再録。オリジナルと比較するとデスボイスメインの激しいハイテンポになっています。
■罪と規制
シングル DIFFERENT SENSEに収録。
会場限定販売の蜜と唾に歌詞規制がかかったバージョンです。
■羅刹国
アルバム DUM SPIRO SPERO完全生産限定盤に収録。
■かすみ
シングル かすみ、アルバム VULGARの再録。アルバム THE UNRAVELINGに収録。
■OBSCURE
アルバム VULGARに収録されている曲の再録。シングル LOTUSに収録。
■THE FINAL
シングル THE FINAL、アルバム Withering to death.からの再録。アルバム THE UNRAVELINGに収録。
番外編①
少し番外編になりますが、アルバム通常盤にしか収録されていない曲があります。
■DOZING GREEN(英語バージョン)
アルバム UROBOROSのみ収録。
■GLASS SKIN(英語バージョン)
こちらもアルバム UROBOROSのみ収録。
ちなみにUROBOROS完全生産限定盤のDISC 2には日本語バージョンも収録されていますので両方が楽しめます。
■HYDRA-666-
アルバム MACABREに収録されているHydraの再録。
HYDRA-666-はアルバム UROBOROSには収録されておらず、アルバム UROBOROS [Remastered & Expanded]とシングル DOZING GREENに収録されている曲になります。
番外編②
さらに番外編となりますが、大きく3つを紹介します。
いずれもCDとして通常のシングルやアルバムで販売されていない物になりますので知った時は意外な盲点でありました笑
詩集 自虐、斂葬腐乱シネマ
1つ目は、ヴォーカル京の詩集 自虐、斂葬腐乱シネマ (じぎゃく、れんそうふらんしねま)に付属されているCDに第三帝國楽団の楽曲があります。
第三帝國楽団はヴォーカルは京、ギターは薫が参加しています。それ以外はDIR EN GREYのメンバーではない方々で構成されています。
第三帝國楽団 収録曲
■304号室、舌と夜
■スカポルトロノ「清水寺ポルノTYPE」
■人体模型12インチナショナリテレビ
■304号室、母と桜
発売当時(2001年)はかなりの入手困難なCD(詩集)だったようですが、現在はオークション系サイトで見かけます。
但し、パッケージ状態が良い物はあまり出回っていないと思われますが、シングル落ちた事のある空よりは入手しやすいと思います。
また、パッケージの自虐、斂葬腐乱シネマの文字が赤と白とあり、バージョンに違いがある様に見えますが、これは文字に特殊加工されていて温度で色が変わる(冷たいと赤、暖かいと白になる)仕様となっています。
中身ですが、左が詩集。右が第三帝國楽団CDです。
アルバムに収録されていない未収録曲には魅力がありますね。
残 ‐Wizardry Ver.-
2つ目は残 ‐Wizardry Ver.-です。
これはSpecial CD BOX AMONに付属されているCDのみに収録されています。
再録された残の曲の自体は同じですが冒頭部分が違い、雰囲気がとても良いです。
この他にも1曲目にAMONが収録されており、全2曲の付属CDになります。
DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN
DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN LIVE Blu-ray &DVDの初回生産限定盤にBONUS CDが付属しており、アルバム DUM SPIRO SPEROCDに収録されている楽曲を中心にシングル、アルバムには無いバージョンが沢山収録されています。
収録されている曲は
- THE BLOSSOMING BEELZEBUB (Symphonic Ver.)
Violin & Viola by Sachi (Kokusyoku Sumire) - DIFFERENT SENSE (Unplugged Ver.)
Reconstructed by DIR EN GREY
Violin by Sachi (Kokusyoku Sumire) - AMON (Crossover Ver.)
Piano, Accordion & Programming by Tadasuke
Bass by Masashi Kimura
Drums by Takashi Saito - 「欲巣にDREAMBOX」あるいは成熟の理念と冷たい雨 (Crossover Ver.)
Piano, Bass Flute & Programming by Tadasuke
Bass by Masashi Kimura
Drums by Takashi Saito - 獣慾 (Unplugged Ver.)
Reconstructed by DIR EN GREY - 滴る朦朧 (Experimental Remix by Yutaka Aoki [downy])
Programming by Yutaka Aoki (downy) - LOTUS (Symphonic Ver.)
Violin & Viola by Sachi (Kokusyoku Sumire) - DIABOLOS (Symphonic Ver.)
Violin & Viola by Sachi (Kokusyoku Sumire) - 暁 (Symphonic Ver.)
- DECAYED CROW (Remix by NARASAKI)
Rearranged by NARASAKI
Noise by AXONOX (ENDON) - 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇 (Symphonic Ver.)
Violin & Viola by Sachi (Kokusyoku Sumire) - VANITAS (LOS AWKIS Folklore Ver.)
Arranged by TOYO Kusanagi
Quena, Zampoña & Charango by LOS AWKIS - 流転の塔 (Acoustic Ver.)
Reconstructed by DIR EN GREY
*SINGLE『SUSTAIN THE UNTRUTH』収録
となっております。
こちらはパッケージ。
特に僕がお気に入りの曲は全てSymphonic Ver.で以下の5曲です。
THE BLOSSOMING BEELZEBUB (Symphonic Ver.)
LOTUS (Symphonic Ver.)
DIABOLOS (Symphonic Ver.)
暁 (Symphonic Ver.)
激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇 (Symphonic Ver.)
ライブバージョンの収録ではなく、CD音源なので是非聞いてみてください。
上記で大きく3つ解説した、
詩集 自虐、斂葬腐乱シネマ (じぎゃく、れんそうふらんしねま)付属CDの第三帝國楽団
Special CD BOX AMON付属CDの残 ‐Wizardry Ver.-
DUM SPIRO SPERO AT NIPPON BUDOKAN LIVE Blu-ray &DVD付属の初回生産限定盤BONUS CDは是非、入手してみてはどうでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
冒頭にも記載した通り、僕の見解なので間違っていたり、見落としている曲があるかもしれないのは許してください笑
ご覧になってのご指摘等がありましたら是非、コメント欄にてご教授していただけたらと思います。
順次、更新させていただきますのでよろしくお願いします。
web上で色々検索しても、まとめているサイトが見つからなかったので自分の為にも記事にしてみました。
DIR EN GREYについてはシングルとアルバムとでは若干の音程が異なっていたり、限定盤などにしか収録されていない曲が多数あるので全てのCDをコンプリートしたくなるのは避けては通れません笑
最後までありがとうございました。
DIR EN GREY 再録曲ついてのまとめはこちら
コメント