
ニトリあるあるでいうと、目的の商品を求めて店舗に行くと在庫切れというのがたまにあります(僕の場合かなりあります笑)
目的の商品が店舗に無い場合注文して後日取りに行く若しくは後日配送となります。
僕は今すぐ欲しい派なので店舗に行く前に在庫確認を携帯電話から問い合わせしたのですが、これよりもっと早い方法がありました。
それは、
①サイトで確認
②アプリで確認
①②とも操作は全く同じで、確認したい店舗や住んでいる地域近辺の店舗在庫が一覧で簡単に確認できます。
僕はこの方法を知らずに電話で問い合わせをしてしまった為に無駄な時間と無駄な通話料(ナビダイヤルなので通話料が発生)という結果となってしまいました※これについては後述あります。
電話で直接確認するよりも、もっと早くこれを知っておけば良かったと思いました笑
サイトで確認
携帯画面(画像はiphone Xs Max)で解説します。
まず、ニトリのwebサイトにいきます。

商品を検索し商品ページを出してください。
※ここでは高さが10カ所調整できる枕を検索します

高さが10か所調整できる枕の検索結果が出ます。

下にスクロールして今回は粒わたをクリックします。


下にスクロールすると店舗在庫を確認というアイコンがあるのでクリックします。

位置情報について許可を選びます。

次に都道府県をクリックします。

下にリストが出てくるので現在位置付近の店舗を選びます。

確認を押します。

すると現在位置付近に該当する店舗一覧と在庫情報が表示されます。
ここで目的の店舗に在庫があるかどうか表示されます。
この時点で目的の店舗に在庫があれば確認できますね。
ちなみに在庫ありにある下の店内商品位置を押すと、

なんと、在庫がある店舗の商品位置が表示されます。

これは店内が広大なニトリにおいてとても便利な機能ですね。
アプリ(無料)で確認
こちらはサイトと画面操作が全く同じになるので割愛します。
ちなみにアプリを使用する場合に便利な点は、即座に会員証などが提示できる事です。(1度、会員ログインすると再度アプリを立ち上げてもログインされたままになります)
ネットだと毎回会員のログインをし直さないといけないので、アプリは素早く会員証の提示ができる=ポイント付与が早い=買い物が早くできるのが利点です。
また、土日など、通常レジでは並ぶ事が多く、とても時間が掛かるのですが、セルフレジ(クレジット決済限定)の方が空いている事が多いので早く買い物ができますね。
どちらを利用するにしても、アプリ(無料)があると素早くポイント獲得もできるのでダウンロードしておいた方が早く買い物ができるので便利です。

電話で在庫確認はしない
ネットやアプリで在庫確認するのが良いと知ってもらえたと思いますが、僕が経験した携帯電話からのくだりも記載しておきます。
まず、ネットで住んでいる近くの店舗検索をして、その店舗に電話をかけたつもりですが、ニトリでは直接店舗に繋がるのではなく、お客様相談室に繋げる仕組みになっています。
実際に携帯電話からかけた時の流れ※正確な会話内容は覚えていませんが大体の流れで記載します。
センス:高さが調整できる枕の粒わたの在庫はありますか?
相談室:商品コードはお分かりですか?
センス:ちょっと待ってください(たまたま携帯でニトリのサイトを出していたので商品コードを伝える)
相談室:高さが10カ所調整できる枕の粒わたでよろしいでしょうか
センス:はい
相談室:お探しの希望店舗はございますか
センス:○○店でお願いします。
相談室:では○○店で確認いたしますので少々お待ちください。
〜保留音が鳴って約1分近く待った様な気がしますが、長く感じました。
相談室:お待たせいたしました。そちらの店舗では在庫を切らしている様です。
センス:あ、であればその近隣の店舗での在庫確認できますか?
相談室:お住まいの地域はどちらでしょうか
センス:えっと、とりあえず○○県でお願いします。
相談室:少々お待ちください。
〜保留音
相談室:在庫が多い順での○○県での店舗名を順番に申し上げてよろしいでしょうか?通話料がありますので早めにお伝えしますね(受付対応の人も気を使ってもらっている感は伝わりました)
センス:お願いします。
相談室:○○店、○○店、○○店、○○店、○○店、...でございます。
センス:あ、わかりました。ありがとうございます。
以上で電話を切り、携帯の通話時間を確認したら6分でした。
携帯から電話をかけた場合はナビダイヤル(0570から始まる電話番号で通話料が高い)なので、僕の携帯料金プランだと通話料(20秒毎に10円〜)が発生するので、僕自身も少し焦っていたのは正直あります。
対応はすごく丁寧で良かったのですが、この仕組みはなんとも不便だなと感じました。
最初からサイトやアプリでの在庫確認方法を知っていれば無駄な時間と通話料が発生しなくて済んだのですが、よくサイトを見ていなかった僕のミスだったと思いますので、同じ目にならない為にもぜひ参考しにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
在庫確認を電話でするよりもネットやアプリで確認した方が圧倒的に早いです。
また、ニトリをよく利用する方であればアプリをインストールしておいた方がお住まいの近隣店舗での在庫確認や店内で商品が配置されている場所もすぐに把握できるので無駄な時間をかける事が無いので絶対的に楽です。
参考になれば幸いです。最後までありがとうございました。
コメント
アプリでお気に入りに入れると店舗を検索しなくても位置情報で近い順に在庫情報出てきますよん♪
ニトリストさん
コメントをありがとうございます。
その方が使いやすくなりますね!