購入に当たり、4タイプを迷った時に僕なりに考えた事を記載します。
悩んだモデル4種
GW-5000-1JF スクリューバックタイプ(高額なやつ)
DW-5600E-1 1番安い、電池式タイプ(ELバックライト)
GW-M5610-1JF ソーラー・時刻自動受信の正転タイプ(樹脂バンド)
GW-M5610BC-1JF ソーラー・時刻自動受信の液晶反転タイプ(メタルコアバンド)
購入したモデル
悩みましたが、結局はこの液晶反転メタルコアバンドモデルGW-M5610BC-1JFを購入。
悩んだ理由
私は薄暗い店舗で毎日仕事をしているので価格.comのレビューやamazonのレビューを見たら『時刻が見えにくい』『視認性が低い』という問題に当たりました。
液晶反転がどういう物なのか全くわからなかったのでヨドバシカメラに実物を比較しようと見に行きましたが現物を見た瞬間。。。
コイツはカッコいい。。。
視認性を気にしてスクリューバックを買ってメタルコアバンドに変える考えがありましたが、総額4万弱ぐらいの計算で高くなるので、見えにくいと言ってもオートライト機能があるなら『見えるだろ!』と思って後日、これを購入しました。
結局、色々細かい事を考えましたが、やっぱり見た目がカッコよければそれで決めてしまいますよね。
購入後のレビュー
夜外でも街灯がある所ではバックライト無しでも見えました。
街灯が無い夜道だと真っ暗で何も見えませんが、オートライトで解決。
また、昼間曇り空の車内で見ても別に何とも思わなかったです。
メタルコアバンドの装着感は樹脂バンドよりも快適です。
何よりも装着の時、時計を落とす事がありません。(過去に別の時計で通常のベルト式で装着時に地面に落として風防ガラスが割れた経験あります)
デジタル表記なのであと6時間後は何時かな?といった見方をする方には向いてないかもです。
ソーラーパネルといっても完全夜型の人は昼間に窓際に置いて充電した方が良いです。
→私は夜型なので『M』の状態で(購入した時から『M』でした)約3ヶ月使っていたら最近バッテリーがLOWになりバックライトが点灯しなくなったので寝ている昼間に窓際に置いて6時間ぐらいの充電で通常通り復活しました。一応不安なので最近は毎日窓際に置いて就寝しております。
ちなみに購入する時に世田谷区近辺で2件回っても在庫が無く、西新宿にある大手家電店でやっと見つけました!
※西新宿駅付近の大手家電店ではバンド調整が無料で購入後5分で即着け出来ました。
結果
夜型で生活している僕ですが、『時刻が見えにくい』『視認性が低い』など結局そんなに気にする必要はなかったですね。
何よりもデザインがカッコイイ+液晶反転で他とは違う+メタルコアバンドで装着感最高です。
同じ様な迷いがある方にとってこのレビューが参考になればと思います。
最後までありがとうございました。
コメント