当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

Macのミュージックアプリで曲やアルバム名が英語表記になる

アップルミュージックで曲をダウンロードし、Macで見ると英語表記になってしまう問題をwebで探して色々試してみましたが、僕の場合は全く改善しませんでした。

iPhoneのミュージックアプリでは日本語表記になっていますが、Macでミュージックアプリを見ると英語表記(ローマ字)になっていました。

今回、この問題を改善出来たやり方があるので記載します。

僕のMac環境

まず、僕のMacですが、

MacBook Air 2020 M1

OSはSequoia バージョン15.0.1

です。

試した事

webで調べると、

①地域言語の設定でミュージックアプリを日本語以外の他の言語に設定、再起動してから多言語を削除、再度日本語に戻す。

②コンピューターの認証を解除→再認証

ちなみにミュージックをファミリー契約していますが家族の設定は日本語設定のまま。

これらの結果、全く改善されずに英語表記のままでした。

改善した方法

結論、ミュージックアプリで曲を追加する時に、"ライブラリに追加"で日本語表記になりました。

僕の場合、"プレイリストに追加"してから曲をダウンロードしていたのですが、どうもこの方法が英語表記になる様です。

iPhoneでもプレイリストに追加での操作で試してみましたがやはり英語表記なります。

一旦、しばらく様子を見ていきますが、今のところ英語表記にはなっていません。

一度試してみてください。

最後までありがとうございました。

コメント