
重曹は炭酸水素ナトリウムと言います。
重曹は主に掃除や料理に使うイメージでしたが、逆流性食道炎など胃腸や健康に良いとあったので今回実際に購入して試してみました!
食用の重曹を購入
手軽に購入できる重曹には主に3種類あります。(純度)
・食用(98~99%)
・掃除用(95~98%)
・医療用(100%)
掃除用は不純物を含むので純度が低くなり、口に入れるのには適していません。
歯磨きや、うがい、入浴、洗顔等に使用するのは必ず食用もしくは医療用を購入して下さい。
僕が今回購入したのはコレ。

重曹を飲む効果
重曹は体のあらゆる健康面で効果を発揮する事がわかっています。
胃酸過多、胸やけ、胃部不快感、胃部膨満感、もたれ、胃重、胸つかえ、げっぷ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲みすぎ、胃痛に効果的です。
さらに便秘解消などカラダの中をキレイにしてくれる効果や疲労回復など体の調子を整えてくれる効果もあり、さらにはがんや腎臓病・痛風などの慢性病は身体や血液が酸性に傾く事であり、アルカリ性の重曹はそれを中和する働きをします。
僕は逆流性食道炎なのですが、毎日重曹水を飲んでいると症状が軽くなったり、全くない時もあるので効果はあると感じます。
逆流性食道炎の薬(タケキャブ10mg)を約4年ぐらい飲んでいましたが、今は重曹のおかげで薬は一切飲んでいません。
逆流性食道炎の方は是非試してみて下さい。オススメです。
追記:2021年5月
毎日重曹を1日2回の合計5gを水に溶かして飲んでいますが、未だに(飲み始めて半年以上)逆流性食道炎の薬(タケキャブ)を飲まなくても快適に毎日を過ごせております。
僕自身、効果を感じれているので追記しておきます。
今後も定期的に報告していこうと思います。
重曹は摂り過ぎてしまうと塩分過剰になるので1日3~5gを目安にしてください。
但し、高血圧症や腎臓疾患で治療中の方は摂取を避けるようにして下さい。
ちなみに重曹はがんに効果的だと書籍もあるぐらなので期待できるものなのかもしれません。
追記:2021年7月
重曹ドリンクを飲む場合、食前か食中に飲んだ方が逆流性食道炎に対する効果が高いと感じました。
詳しく調べると重曹つまり炭酸水素ナトリウムは胃酸を抑制する作用があり、太田胃酸(第2類医薬品)に代表される医薬品を使用する場合は食前、食中とあり、食後とは記載を見かけません。
ちなみに太田胃酸の制酸剤に炭酸水素ナトリウムが多く含んでいる様です。
どうりで胸焼けや逆流製食道炎に効く理由を今更知った次第です笑

飲む重曹の作り方
■用意する物
・小さじスプーン(5gのもの)
・重曹を入れる容器
・コップ(今回は250ccを使いますが容量は気にしなくても良いと思います)
・水(僕はミネラルウォーターを使っています)
作り方は簡単に言うと、水(ミネラルウォーター)に重曹を入れるだけです。
ただし、重曹を入れる量には注意が必要です。
重曹は摂り過ぎてしまうと塩分過剰になるので1日3~5gを目安にしてください。
但し、高血圧症や腎臓疾患で治療中の方は摂取を避けるようにして下さい。
小さじは2.5gの線が入ってる物を購入(某100均で購入)

コップ(250cc)については重曹を入れるグラム数が大事なのでコップの容量は特に気にしなくても良いと思います。

重曹を入れる容器(上記の歯磨き粉に使う物とは別に用意しました)

それでは飲む重曹の作り方です。
重曹は5g=小さじ1杯(5g)との事ですが、今回は小さじの線(2.5g)より少し下の量で作ります。
※重曹の小さじ1杯はサイトによっては5.5gと書いてある場合もあります。
ここでは小さじ1杯は5gとします。

コップに重曹を入れます。

次に水(ミネラルウォーター)を入れると水が白く濁ります。

冷たい水だと重曹は溶けにくいのでかき混ぜます。

完全に溶かすと透明になります。
これで飲む重曹水の完成です。

ちなみに水と重曹だけの味は単なる塩水と変わらないので超微妙です笑(というか不味い)
最初はこんな物飲めるかと思う方がほとんどだと思いますが、これは何回も飲んでいるうちに慣れてきます。
この味に自身が慣れてきた頃や効果を感じたタイミングで飲む重曹水を他人に勧めると大体はおかしな人の扱いを受けるので事前に伝えておきます笑
上記注意でも記載しましたが、重曹は摂り過ぎてしまうと塩分過剰になるので1日3〜5gを目安にしてください。
重曹を入れる量をついつい多くしてしまうとかなりの確率で大体2時間程度で下痢を起こしますので入れ過ぎには注意してください。
トイレに数時間のうちに3回は行く事になるかと思います笑
摂取し過ぎない限りは害のある飲み物ではないので安心できると思います。
外出先でも重曹を飲む
僕は外出先で脂っこい食事(ラーメン、コンビニ弁当やおにぎり)によって逆流性食道炎になりやすいので薬ではなく重曹を飲むようにしています。
完全に治るとまでは言いませんが、改善されるので快適です。
特に食事をする前の空腹時に飲むのが効果を高く感じます。
持ち歩くのに便利なA8サイズのチャック付きポリバックに重曹をいれて持ち歩いています。

余談ですが、
このパックに重曹を入れて他人に見せた時にほぼ100%ヤバい人だと勘違いされます笑
その度にこれは重曹で体に良い物だと説明を毎回しないといけないので、なるべくなら1人の時に重曹水を作った方がめんどくさく無いです笑
早くみんなに重曹の良さを理解していただきたい次第です。
まぁ、重曹を持ち歩くのに入れ物を変えれば良いだけですけど笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
重曹は特に胃腸改善に効果が期待されますのでぜひ試してみてはと思います。
既製品や薬、その他作られた何かよりも天然素材を使って生活するのも悪くありませんね。
最後までありがとうござました。
重曹とクエン酸を混ぜて飲む効果についての記事
コメント